QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2009年10月27日

そろそろ厄払い

値段  税込5000円
紅白鏡餅
昆布とぼ餅
黒豆とぼ餅

初老餅
人生の節目である男性の「四十二の厄」を金沢では「初老の祝い」ともいいます。
体調を崩す、心が重い。肉体的にも精神的にも変調をきたすのが厄年です。人生の転換期を迎え、身を慎まなければならないという戒めからうまれたものとされています。金沢では四十二歳の厄年を「初老の祝い」として、厄を迎える前年の11月から12月、厄よけの鏡餅をお供えし親戚、知人の方々に、お酒を添えて配ります。
これは厄を分け担いでいただく意を込めるとともにこれを機会に一層の協力、援助をお願いする意味があります。
発送致します。
お電話お待ちしております。
鳳凰堂 電話 076-275-5110松任店
    電話 076-231-1756金沢店


そろそろ厄払い

同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事画像
今度の日曜はいぬの日
ご入学のお返し
ホワイトデー クッキー
ホワイトデー
ひな祭りデコレーション
ホワイトデー
同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事
 今度の日曜はいぬの日 (2010-04-13 17:06)
 ご入学のお返し (2010-04-01 17:00)
 ホワイトデー クッキー (2010-03-10 18:53)
 ホワイトデー (2010-03-06 07:22)
 ひな祭りデコレーション (2010-03-02 22:51)
 ホワイトデー (2010-03-01 15:27)

Posted by 和菓子 鳳凰堂 at 16:27│Comments(0)スタッフ日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
そろそろ厄払い
    コメント(0)